SV650にV-Strom650用ナックルカバー取付け
バイク通勤が辛くなって来たこの時期に、
少しでも楽になると思い、V-Strom650用の
ナックルカバーを取付けてみました。
品番:57300-27831-291
定価:¥5,355(消費税込み)
取付け方法は、キットに説明書が付いているので割愛...
(本当は、作業日が寒くて、写真撮る余裕が有りませんでした...)
・右横全体から

さすが、スズキ純正品!パーツがSV650用では無いので、
少しクリアランス的にギリギリの箇所は有りますが、
気にしなければOKの範囲だと思います。(自分基準)
・右側

クリアランスギリなのがココ
V-Strom650は、アクセルワイヤーが上を通っているのですが、
SV650は下に通っています。
でも、何故がこのパーツ、下にも凹みが有るので、
ギリギリですが、無加工で取付けられました。
画像だと、ワイヤーのクリアランス自体は問題ないのですが、
ワイヤー調整用のナット?の部分がほんの少し擦ったり
擦らなかったりっていう状況です。

構造上、バーエンドが追加パーツ分外に広がるので、
気になる人は、社外品で探してみても良いと思います。

カバーとレバーのクリアランスはこんな感じです。
クラッチレバーの先端のクリアランスが少しだけ狭いけど
支障は無いと思います。

クラッチ側は特に問題無く取付けられると思いますが、
説明書を良く見て、ワッシャーの位置は要確認しましょう。

セクデムのハイスクリーンと相まって、かなり快適仕様になりました。
これで、あとは、グリップヒータがあれば完璧かな〜
それでは、日本では、少数かとは思いますが、SV650乗りの皆さんの
参考になればと思います♪
少しでも楽になると思い、V-Strom650用の
ナックルカバーを取付けてみました。
品番:57300-27831-291
定価:¥5,355(消費税込み)
取付け方法は、キットに説明書が付いているので割愛...
(本当は、作業日が寒くて、写真撮る余裕が有りませんでした...)
・右横全体から

さすが、スズキ純正品!パーツがSV650用では無いので、
少しクリアランス的にギリギリの箇所は有りますが、
気にしなければOKの範囲だと思います。(自分基準)
・右側

クリアランスギリなのがココ
V-Strom650は、アクセルワイヤーが上を通っているのですが、
SV650は下に通っています。
でも、何故がこのパーツ、下にも凹みが有るので、
ギリギリですが、無加工で取付けられました。
画像だと、ワイヤーのクリアランス自体は問題ないのですが、
ワイヤー調整用のナット?の部分がほんの少し擦ったり
擦らなかったりっていう状況です。

構造上、バーエンドが追加パーツ分外に広がるので、
気になる人は、社外品で探してみても良いと思います。

カバーとレバーのクリアランスはこんな感じです。
クラッチレバーの先端のクリアランスが少しだけ狭いけど
支障は無いと思います。

クラッチ側は特に問題無く取付けられると思いますが、
説明書を良く見て、ワッシャーの位置は要確認しましょう。

セクデムのハイスクリーンと相まって、かなり快適仕様になりました。
これで、あとは、グリップヒータがあれば完璧かな〜
それでは、日本では、少数かとは思いますが、SV650乗りの皆さんの
参考になればと思います♪
スポンサーサイト